ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年12月01日

絶不調・・・

ここしばらくの間、時化の合間を狙ってシーバス釣行してますが・・・
カスリもしませんねface03

あまり釣れないんで先日ルアチヌやってみました。
と言ってもあまり雑誌を読まないもんで釣り方とかイマイチ把握していません。
落とし込み、前打ちは昔よくやっていたので、前打ちポイントで挑戦してみました♪
Mリグでフォール・・・。底をゴツゴツと探ってみる・・・。
「こんなんで良いのかな?」半信半疑のまま時間だけが過ぎていく・・・

ゴロタポイントで根掛かり覚悟でストップ&ゴーでボトムノックしていると・・・
ロッドにガツッと強い衝撃が伝わった!即アワセでフッキング成功!
真下に突っ込む引きは黒鯛と確信!
なぜかここで追い合わせ・・・
生命反応が消えてしまったface07
その後は何事も無く終了・・・

最近、魚釣ってないなぁ・・・  


Posted by takeっち at 20:13Comments(0)ルアーその他

2006年12月01日

二兎追うものは・・・

いや~、長いこと更新サボってました・・・、すみませんface10

11/17~18
今期2度目のマダコ釣りでした。
よっしー、ぼくさぁさんと東港へ。開始早々1杯ゲット

しばらく探ると・・・、モニョッ!一気に剥がしにかかると・・・、フッと軽くなってしまった・・・
すかさずテンヤを底まで沈めましたが再び乗ることはありませんでした。
その後同サイズを1杯上げて終了。

そのまま、第2部!湾奥でシーバスを狙ってみました♪
しかーし、マッタリとした時間だけが過ぎあっさり終了・・・

そうウマくはいきませんねicon11
  


Posted by takeっち at 19:37Comments(0)アオリイカ・タコ

2006年11月04日

月夜に誘われ・・

11/4 0:30~
久しぶりにシーバスを狙いに出かけてみた。
と言うのも、数日前に高校の同級生から「某サーフにてトップで出たよ」
という生情報をいただいたからである。
個人的にサーフはあまり得意ではないのでダメもとで出撃!

まずフィッシャーズへ行って以前から目を付けていた『ザブラ・スライドスイムミノー』の『闇イワシ』を購入♪お店でSADAさん、シッキーさんとバッタリ!
シッキーさんとはお初でした。これからもよろしくおねがいします♪

ポイントに到着すると・・・、寒い。もう冬もすぐそこまで来ていますね
仕度を済ませ、広範囲にキャストを繰り返す。
ものすごくどシャローのサーフでどこまで行っても腰くらいの水深・・・
怖いからあまり遠くまで行かないようにしてキャストを繰り返す・・・
ノーバイトface07

眠くなってきたので車に戻りながらキャストしていると少し波に変化のある場所を発見!
沖で更に浅くなっているのかな?とりあえず周辺にキャストしてみると・・・
コン! わっ!アタッた!すかさずフッキングしてファイティング体勢に♪
ん~ッ!久しぶりのエラ洗い♪焦りながらも楽しんでました。
最後はサーフにズリズリ~っと引っ張りあげてファイト終了♪



74cm3.1kgの銀ピカシーバスでしたface02
妙に尾びれがデカイ印象のある固体ですね

ヒットルアー:ザブラ・スライドスイムミノー85 闇イワシⅡ  


Posted by takeっち at 13:47Comments(8)シーバス

2006年10月19日

このままじゃ帰れない・・・

10/17午後~
帰港後、夕方より予定していたオフショア・キャスティング・アオリ第2部の船に連絡を入れてみると
「風が強いから中止にしましょう」とのこと。
午前中の様子からしても当然である・・・

ということで山北に留まりウネリの影響の少ない場所をランガンスタイルで北上してみることに♪
最初のポイントの一投目でいきなりヒット!
グイーン・・グイーンといい引きをみせた

エギにからみつくように抱いていた高活性のアオリでした。
同じポイントで同サイズを追加して移動
この時点ですでに船の釣果を越えてしまったface03
数箇所まわって計8杯追加したところでウネリが強くなり終了。
帰り道で鵜泊にある塩屋さんに立ち寄り、お店で使う『玉藻塩』を購入
塩釜を見るのは初めてで「写真撮らせてください」というと赤々と燃える薪の蓋まで開けて見せてくださいました。

塩の出来る過程など教えていただきました。

ここでちょっとサプライズface08

友人 : ソフトクリーム売ってるみたいだから食べていこうよ

おいら : たまにはいいねぇ♪ おじちゃんソフトクリーム2個ください

塩釜の主人 : ハイよ!・・・・・このソフトクリームにこれをかけるとウマイんだよ♪

友人、オイラ : なんですか?ソレ?

塩釜の主人 : あんたが今買った『玉藻塩』だよ!だまされたと思って食べてみぃ♪

友人 : ・・・・・。

オイラ(心の中で) : 信じらんね!なんて事すんだよ!人のソフトに勝手に塩かけやがって!

  


・・・・・・、パクッ。!!!!!



う、美味い!!!!! ソフトの甘味と塩加減が絶妙にマッチしていてありえない美味さface08

感動モノでした。しかもメニューをよく見たら書いてありました・・・・
『塩ソフト』ってface03

是非近くを通った時、立ち寄ってみてはいかが?
http://www.isosio.com/index.html




  


Posted by takeっち at 22:53Comments(0)アオリイカ・タコ

2006年10月19日

オフショア・キャスティング・アオリ

10/17
今日は友人3人で笹川流れへ行ってきました。

am0:40 桑川港に到着
       イイダコを狙ってテンヤをズル引き

am0:41 常夜灯の明暗部にアオリ発見
       速攻アオリタックルにチェンジ

am0:45~
 am2:00 アオリに無視されること1時間ちょっと・・・
        もう少し早く気付けば良かった・・・
        眠い・・・

~am6:00 仮眠後予約していた船外機船に乗り込みいざ出撃~!


港を出るとウマそ~なポイントだらけface03
早速キャスト開始!
   
転々と探るがなかなかヒットしないicon11

何箇所か回ったところで友人にヒット!
胴長20cmくらいのアオリでした。
次の沖磯周りでオイラにもヒット!
・・・が、チビアオリでした(涙)
その後アタリが遠のき、沖で中オモリを使用した通常の船アオリに変更
水深30~40mの漁礁を狙うが全く反応なし・・・

ここでターゲット変更!
スプーン真鯛に挑戦!!!
 

25gのスプーンに・・・










こんな感じに青イソメつけて海中を漂わすと・・・














ジャーン!小さいけど真鯛は真鯛face10

その後、南西風が強くなり撤収となりました(涙)  


Posted by takeっち at 22:00Comments(0)アオリイカ・タコ