ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2006年09月14日

ご活用ください♪

エギ王さんのリクエストにお答えしてレシピの公開します。
本来イカ飯はもち米を使用して米から煮ますが、今回は普通の米のご飯で作ります。中まで味が入りませんが、イカの食感を重視したいので炊いたご飯で加熱時間を短縮しています。


即席 いか飯(4人前)

材料
アオリイカ(胴長12~13cm前後)・・・・4杯
ご飯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜

煮汁
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・400cc
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150cc
醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100cc
味醂・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100cc
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ 3
しょうがスライス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々

1、アオリイカの下処理をします。
  足と胴体をはずし、中のスジも取り除く。
  ゲソの部分は内臓、目、口を取り除く。
ご活用ください♪

2、ご飯を胴体の8分目ほど詰め、つまようじで止める。
ご活用ください♪ご活用ください♪

3、煮汁を合わせ、一煮立ちさせる。
ご活用ください♪

4、3に2のイカとゲソを入れ落し蓋をして、再び煮立ってから火を弱め
  約5分煮る。
ご活用ください♪ご活用ください♪

5、火を止め、そのまましばらく冷ます。(省略しても可)
ご活用ください♪

6、別の鍋に煮汁を少し取り、火にかけて更に煮つめる。
ご活用ください♪

7、イカ、ゲソを食べやすい大きさに切り、煮つめた汁を上からかける。
ご活用ください♪

8、ハイッ!出来上がり。
ご活用ください♪


簡単でしょface02




この記事へのコメント
このレシピ見たらとてつもなくイカが食べたくなったので、これから出撃してきます!
Posted by ジギンガ~Z at 2006年09月14日 22:35
ありがとうございまぁ〜す(^O^)
早速、週末にイカ釣って作ってみます。
Posted by エギ王 at 2006年09月14日 23:32
危険な黒いウ○コの出る黒作りのレシピも
期待しております
Posted by ietan at 2006年09月15日 01:20
おー!うまそー!
お店でも出ますか?
俺も釣ってみよっと!
Posted by スパイラル at 2006年09月15日 05:51
なるほど、ありがたいね~
俺も作って見るよ!

そうそう、この秋は富山湾でタルイカを釣り、えんへ持ち込もう。
タルイカのイカメシよろしく!
Posted by ぼくさぁ at 2006年09月15日 08:47
皆様、是非試してみてください♪
次回はアオリの塩辛黒造りを紹介しますね
ぼくさぁさんのタルイカのイカ飯・・・カンベンして(笑) お米1升でも足りないのでは・・。その前に鍋がない(汗)
Posted by あなごっち at 2006年09月16日 09:01
ではタルイカのイカリングをよろしく!
Posted by ietan at 2006年09月16日 21:27
では、タルイカのゲソの唐揚げよろしく!
Posted by よっしー at 2006年09月16日 23:17
イカリング、ゲソ揚げなら可能です。
ね♪ietanさん♪よっしー♪
ランカー黒ソイの丸揚げに続き、イヤガラセメニューの犠牲者は決まったな・・・
イヒヒッ!!
ちなみに5kg弱のタルイカならイカ飯もイケるかも(爆)
Posted by あなごっち at 2006年09月17日 09:50
あなごっちさん、しつも~ん!
胴体の中はどのくらいまで綺麗に内臓を
取るの?
少し残ってもOK?
どうしても奥にあるフニャフニャがとれないんですけど・・・
Posted by SADA at 2006年09月19日 08:41
SADAさん
どもです。
内臓を抜いた時どうしても内側にエラが残ってしまいますが食べれますよ。
内臓の先っちょ(一番上の写真の場合、ゲソの左端)に胃袋があります。
これが稀に胴体の一番奥に残る時があります。なにも食べていなければそのままでもOKですが、餌をたべている場合取り除いてください。奥のほうがジャリジャリしていたら、なにか食ってますよ。その時は面倒でもよく取り除いたほうがいいでしょう。
Posted by あなごっち at 2006年09月19日 18:06
やっぱり取り除いた方がいいのですね。
気になって結局全部開いてしまいました。
20cmもあれば楽にとれそうですね。
次回チャレンジしてみます。
Posted by SADA at 2006年09月19日 18:33
ふむふむなるほど!
その前に、まずは1杯釣らないと・・・
最近は1杯呑んでしまって出撃出来ない日々が続いています。
オイラが釣るより、買って来た方が早いかも(汗)
Posted by ぐっち at 2006年09月20日 01:43
印刷したレシピを見ながら作ってみました。欲張ってご飯を詰め過ぎましてガチョウの卵みたく膨らんでしまいました(^_^;)
お味はバッチリ。ありがとうございました。
次のレシピも期待してますよ。
Posted by パパイヤ at 2006年09月24日 22:18
パパイヤさん
大変遅くなりました!
なんかバタバタしてまして、最近ゆっくり行けていないような・・・
また今年もご一緒しましょう♪
Posted by あなごっち at 2006年10月02日 04:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご活用ください♪
    コメント(15)